スポンサーサイト
--.--.-- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
カテゴリ → スポンサー広告 |
トラックバック(-) | コメント(-) |
マクロス超時空進宙式典、参加してきたよ
2009.02.22 22:22
ほんとに2009年になっちゃった…2.22だよ デカルチャー!
という事で、久しぶりのブログでありながら唐突な内容です。
ガンダムよりもマクロス好きっ子な私が、これを見逃すはずも無くイベントに参加してきました。
とは言え、ステージイベントは抽選(各回500名、計1000名)なので参加出来るかは運次第でしたが。
無事、抽選で当たり「超時空進宙式典」の方に参加できました!

このイベントチケットを入手するためには、スタンプ台紙が付いているポスター(1050円)を購入し、
指定のお店で買い物をする必要があります。
買うものは何でも良いので、コンビニで缶コーヒーやアニメショップで遊戯王のパックを買ったりしていました。(きっと他の方もそんなものですよね?)
そもそも先週の時点でスタンプラリーだけでもと画策していたのですが、
出張のタイミングと合わず、意を決してイベント当日の早朝に出発いたしました。

会場に到着したのがおよそ7時。
この時点で既に人がいましたが、まさか自分が物販の列に並んでいるとは露知らず…。
ポスターを販売するのは東京アニメセンターであり11時から。
その誤りに気付く10時まで、ブース内に入って商品を全て見るまでまったく気付きませんでした。
直ぐに移動しお店の前まで行ってみれば、予想に反して殆ど人は並んでいなく、無事に2枚買うことが出来ました。
周りの状況から察するに、他の方はこの日までに既に購入とラリーを終えていたのでしょうね。
そうして予め確認しておいたルートでお店を巡り(ちゃんと別々のお店に行きました)、抽選会場の東京アニメセンターに戻ったのが12時ごろ。
色々と考えるところがあり、この時間で引いてみたのですが、上記の通り無事当選できました。
アルトの格好をしたお姉さんにおめでとうと言われながらね。
こうして無事にチケットも入手し、ウキウキしながら色々と撮影。





色々とは言っても、物販内は撮影禁止でしたし、外の展示エリアでは主にプラモが並ぶ程度。
少し規模が小さい感がしましたので、目だった車を載せておきます。
このあとラッピングを変えるという催しでした。




何故かピントがぼけていて、ちょっと残念。
携帯で撮影した方は綺麗でした。
さて、この時点で13時、イベント開始は18時30分。
存分に秋葉原の散策をしてきました。
中割愛して、いざイベント。
グローバル艦長役の羽佐間道夫さん、柿崎訳の鈴木さんが最初に登場し、マクロス第1話をかいつまんでの再現。
熱気バサラ役の神奈延年さんが「俺の歌を聴けぇ!」と登場し、そのままミニライブ。
そしてランカ役の中島愛さんのミニライブと盛りだくさんでした。
特に中島さんは感極まって泣いてしまうハプニングも。
みんなの応援する中、「愛・おぼえていますか」で締めました。
勿論、最初の歌は「星間飛行」でキラッ☆でしたよ!
最後には出演者含めて皆で進宙式と銘を打ち、ヤックデカルチャーの掛け声と共にマクロスの風船(1200mあるらしい)を飛ばしました。
こうして1時間程のイベントが終わり、お土産にそのマクロスも貰いました。

このイベントでは、前回のETC関連もあり、クリアファイルもゲット。


写真も適当に撮りつつ、帰宅しました。
ちなみにショップでは文具セットなども買っていたりします。
正直、「VF-1Aバルキリー、ロールアウト001」を買えば良かったと後悔しております。
久しぶりに自分の好きなもの、そして秋葉原を十分に見て回る時間もあり、かなり有意義な一日となりました。
こうしてブログを書く気力が沸く程でもありました。
記念すべき式典に参加出来たことの幸運に感謝しつつ、これからもマクロスを応援していきたいと思います。
という事で、久しぶりのブログでありながら唐突な内容です。
ガンダムよりもマクロス好きっ子な私が、これを見逃すはずも無くイベントに参加してきました。
とは言え、ステージイベントは抽選(各回500名、計1000名)なので参加出来るかは運次第でしたが。
無事、抽選で当たり「超時空進宙式典」の方に参加できました!

このイベントチケットを入手するためには、スタンプ台紙が付いているポスター(1050円)を購入し、
指定のお店で買い物をする必要があります。
買うものは何でも良いので、コンビニで缶コーヒーやアニメショップで遊戯王のパックを買ったりしていました。(きっと他の方もそんなものですよね?)
そもそも先週の時点でスタンプラリーだけでもと画策していたのですが、
出張のタイミングと合わず、意を決してイベント当日の早朝に出発いたしました。

会場に到着したのがおよそ7時。
この時点で既に人がいましたが、まさか自分が物販の列に並んでいるとは露知らず…。
ポスターを販売するのは東京アニメセンターであり11時から。
その誤りに気付く10時まで、ブース内に入って商品を全て見るまでまったく気付きませんでした。
直ぐに移動しお店の前まで行ってみれば、予想に反して殆ど人は並んでいなく、無事に2枚買うことが出来ました。
周りの状況から察するに、他の方はこの日までに既に購入とラリーを終えていたのでしょうね。
そうして予め確認しておいたルートでお店を巡り(ちゃんと別々のお店に行きました)、抽選会場の東京アニメセンターに戻ったのが12時ごろ。
色々と考えるところがあり、この時間で引いてみたのですが、上記の通り無事当選できました。
アルトの格好をしたお姉さんにおめでとうと言われながらね。
こうして無事にチケットも入手し、ウキウキしながら色々と撮影。





色々とは言っても、物販内は撮影禁止でしたし、外の展示エリアでは主にプラモが並ぶ程度。
少し規模が小さい感がしましたので、目だった車を載せておきます。
このあとラッピングを変えるという催しでした。




何故かピントがぼけていて、ちょっと残念。
携帯で撮影した方は綺麗でした。
さて、この時点で13時、イベント開始は18時30分。
存分に秋葉原の散策をしてきました。
中割愛して、いざイベント。
グローバル艦長役の羽佐間道夫さん、柿崎訳の鈴木さんが最初に登場し、マクロス第1話をかいつまんでの再現。
熱気バサラ役の神奈延年さんが「俺の歌を聴けぇ!」と登場し、そのままミニライブ。
そしてランカ役の中島愛さんのミニライブと盛りだくさんでした。
特に中島さんは感極まって泣いてしまうハプニングも。
みんなの応援する中、「愛・おぼえていますか」で締めました。
勿論、最初の歌は「星間飛行」でキラッ☆でしたよ!
最後には出演者含めて皆で進宙式と銘を打ち、ヤックデカルチャーの掛け声と共にマクロスの風船(1200mあるらしい)を飛ばしました。
こうして1時間程のイベントが終わり、お土産にそのマクロスも貰いました。

このイベントでは、前回のETC関連もあり、クリアファイルもゲット。


写真も適当に撮りつつ、帰宅しました。
ちなみにショップでは文具セットなども買っていたりします。
正直、「VF-1Aバルキリー、ロールアウト001」を買えば良かったと後悔しております。
久しぶりに自分の好きなもの、そして秋葉原を十分に見て回る時間もあり、かなり有意義な一日となりました。
こうしてブログを書く気力が沸く程でもありました。
記念すべき式典に参加出来たことの幸運に感謝しつつ、これからもマクロスを応援していきたいと思います。
スポンサーサイト
久しぶりの、ブログ更新
2008.12.21 23:43
久しぶりの更新。
ジャンプフェスタ2009に行って来たからな訳でして。
出張からの強行軍と、身体的にはぼろぼろでしたが、
精神的には結構充実しておりました。
内容としては…。

・ANNIVERSARY PACK(アニバーサリーパック):計15(依頼された分含む)
・プロモーションパック&缶バッジ:計3(試遊台:DS、ONLINE、Wii)
一回の物販で3時間とか、Wiiの試遊で2時間とか、
その辺りが無ければもう少しプロモパックも手に入ったかな。
折角デッキも用意したのですが、大会の方は参加できませんでした。
カリスマ達が居るのを見かけることは出来たので、結構楽しかったです。
相変わらずの居心地の悪さから、あっさり他のブースへと移動していました。
雰囲気がゲームショウや他のイベントのようになってきていて、
無料で入れる分にはかなり遊べましたね。
来年も都合が会えば行きたいと思います。
と、疲れて帰宅したあと、折角遊戯王にたっぷり触れたので、
今更ですが、デュエリストボックスのパックを開封してみたりもしました。

どうやらつくづくホロとは縁があるようです。
これは/バスターデッキを作りなさいという事でしょうね。
年末に向けてデュエルの機会が増えますので、
そろそろ本格的にデッキ調整をしようと思います。
ブログも更新出来るようになると良いのですが…。
ジャンプフェスタ2009に行って来たからな訳でして。
出張からの強行軍と、身体的にはぼろぼろでしたが、
精神的には結構充実しておりました。
内容としては…。

・ANNIVERSARY PACK(アニバーサリーパック):計15(依頼された分含む)
・プロモーションパック&缶バッジ:計3(試遊台:DS、ONLINE、Wii)
一回の物販で3時間とか、Wiiの試遊で2時間とか、
その辺りが無ければもう少しプロモパックも手に入ったかな。
折角デッキも用意したのですが、大会の方は参加できませんでした。
カリスマ達が居るのを見かけることは出来たので、結構楽しかったです。
相変わらずの居心地の悪さから、あっさり他のブースへと移動していました。
雰囲気がゲームショウや他のイベントのようになってきていて、
無料で入れる分にはかなり遊べましたね。
来年も都合が会えば行きたいと思います。
と、疲れて帰宅したあと、折角遊戯王にたっぷり触れたので、
今更ですが、デュエリストボックスのパックを開封してみたりもしました。

どうやらつくづくホロとは縁があるようです。
これは/バスターデッキを作りなさいという事でしょうね。
年末に向けてデュエルの機会が増えますので、
そろそろ本格的にデッキ調整をしようと思います。
ブログも更新出来るようになると良いのですが…。
わずかに届く、外界の声
2008.08.03 20:43
○ 日本最大級のMMORPGがニンテンドーDSに登場 『ラグナロクオンラインDS』
ネットゲームからオンラインゲームへ。
ゲームもかなりそのあり様が変わってきましたね。
果たしてこの次はどんな世界が待っているのやら。
ここ最近の話としては、ジャンプエキスポの遊戯王の週に参加してみたり、
久しぶりのデュエルをして見たりと結構盛り沢山。
新エキスパンションも買いましたし、記事として書く素材はあったのですが、
平日に書く気力が無いほど疲れきっていました。
それでもAmazonから何やら届いたり、ゲームを買いに行ってみたり。
そんな報告。

リミテッドエディションも無事に到着。
これでシンクロもばっちりだと思っていたら、黒薔薇のホロまで登場。
ここずっとホロが出て嬉しくはあるのですが、如何せんイラストが見難いのが何とも。

一つは届いたARIAの公式ガイドブック。
相当昔に予約していたもので、すっかり忘れていました。
もう一つは現在プレイ中のスパロボOG外伝。
何故か中古よりも新品が安く、その値段も類を見ないものだったので(3桁)即買い。
おまけに初回特典か何かも付いてきたので嬉しい限りでした。
とまぁ、忙しい合間を見つけては結構遊べています。
暫くはテンションが上がった遊戯王関連を頑張りたいかな。
ネットゲームからオンラインゲームへ。
ゲームもかなりそのあり様が変わってきましたね。
果たしてこの次はどんな世界が待っているのやら。
ここ最近の話としては、ジャンプエキスポの遊戯王の週に参加してみたり、
久しぶりのデュエルをして見たりと結構盛り沢山。
新エキスパンションも買いましたし、記事として書く素材はあったのですが、
平日に書く気力が無いほど疲れきっていました。
それでもAmazonから何やら届いたり、ゲームを買いに行ってみたり。
そんな報告。

リミテッドエディションも無事に到着。
これでシンクロもばっちりだと思っていたら、黒薔薇のホロまで登場。
ここずっとホロが出て嬉しくはあるのですが、如何せんイラストが見難いのが何とも。

一つは届いたARIAの公式ガイドブック。
相当昔に予約していたもので、すっかり忘れていました。
もう一つは現在プレイ中のスパロボOG外伝。
何故か中古よりも新品が安く、その値段も類を見ないものだったので(3桁)即買い。
おまけに初回特典か何かも付いてきたので嬉しい限りでした。
とまぁ、忙しい合間を見つけては結構遊べています。
暫くはテンションが上がった遊戯王関連を頑張りたいかな。
フィルムに期待、エヴァ劇場版DVD
2008.07.16 23:17
○ 今日は何の日? 萌え曜日!:
見逃せない萌え萌え作品はまだまだあるぞ! 女の子が満載の夏アニメを要チェック!!
大体最初の3~4話くらいまでは順調に観るのですが、それからがどうも続きません。
適度に古い作品を消化しているためでもあるのでしょうが、その大部分はニコニコ動画によるものでしょう。
ゆっくりしていってね!
って、その結果がこれだよ!!
とまぁ、そんな新作が紹介されていますが、それらを差し置いてスレイヤーズにワクワクしているのは、年齢がばれるのでしょうか。
若干彼女らの声に年、もとい変化を感じますが、最近のアニメには無い雰囲気がありますね。
こんな調子でオーフェン(無謀編)とかやらないかな。
久しぶりにブログを書いたのは、もう直ぐ遊戯王最新パックが発売だったりを思い出したからではなく、DVDが届いたから。
最初の発売で逃して、がっかりしていたところamazonで再入荷。
予約していたところ届きました。

時期的にかなり遅れていますが、このDVDには映画のフィルムが特典として封入されています。
その報告に。

フィルムの中には背景だけというものもあったりで、そのコマに人などが映っていると良い部類に入るとか。

果たしてどんなものが私の手に、とドキドキしながら開封していく。
それにしてもこのシンプルさが何ともエヴァらしいといいますか。

そして丁寧に台紙に収まったフィルムが登場。
あれ?
何やら人が映っていませんか?
それも肌色で!
見逃せない萌え萌え作品はまだまだあるぞ! 女の子が満載の夏アニメを要チェック!!
大体最初の3~4話くらいまでは順調に観るのですが、それからがどうも続きません。
適度に古い作品を消化しているためでもあるのでしょうが、その大部分はニコニコ動画によるものでしょう。
ゆっくりしていってね!
って、その結果がこれだよ!!
とまぁ、そんな新作が紹介されていますが、それらを差し置いてスレイヤーズにワクワクしているのは、年齢がばれるのでしょうか。
若干彼女らの声に年、もとい変化を感じますが、最近のアニメには無い雰囲気がありますね。
こんな調子でオーフェン(無謀編)とかやらないかな。
久しぶりにブログを書いたのは、もう直ぐ遊戯王最新パックが発売だったりを思い出したからではなく、DVDが届いたから。
![]() | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版 (2008/04/25) 三石琴乃林原めぐみ 商品詳細を見る |
最初の発売で逃して、がっかりしていたところamazonで再入荷。
予約していたところ届きました。

時期的にかなり遅れていますが、このDVDには映画のフィルムが特典として封入されています。
その報告に。

フィルムの中には背景だけというものもあったりで、そのコマに人などが映っていると良い部類に入るとか。

果たしてどんなものが私の手に、とドキドキしながら開封していく。
それにしてもこのシンプルさが何ともエヴァらしいといいますか。

そして丁寧に台紙に収まったフィルムが登場。
あれ?
何やら人が映っていませんか?
それも肌色で!
何か現れ、びっくりだ
2008.06.24 23:37
圧倒される外力に押しつぶされぬよう日々を戦い抜く。
そんな生活からようやく脱する兆しが見え始めてきました。
帰宅→一時間半後に就寝→起床・出社
などというルーチンワークの中でも、一応はアニメとゲームはこなしていました。
この一時間半の間に。
メイドガイは2期に期待。
スパロボOGはこつこつプレイ、ヒュッケバイン系が好みです。
ともあれ、遊戯王にまったく触れることが出来ないのがつらい現状。
Vジャンプを購入し、リミテッドエディションに応募などは出来ているのが幸いか。
まだきっと楽しめるに違いありません。
蟹?誰それ?
特に書くことも無いから、記事はこの有様。
突然ブログに
「上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。」
などと出るものだから焦ってしまいました。
ひとまずは安心かな。
そんな生活からようやく脱する兆しが見え始めてきました。
帰宅→一時間半後に就寝→起床・出社
などというルーチンワークの中でも、一応はアニメとゲームはこなしていました。
この一時間半の間に。
メイドガイは2期に期待。
スパロボOGはこつこつプレイ、ヒュッケバイン系が好みです。
ともあれ、遊戯王にまったく触れることが出来ないのがつらい現状。
Vジャンプを購入し、リミテッドエディションに応募などは出来ているのが幸いか。
まだきっと楽しめるに違いありません。
蟹?誰それ?
特に書くことも無いから、記事はこの有様。
突然ブログに
「上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。」
などと出るものだから焦ってしまいました。
ひとまずは安心かな。